IT PR

副業でプログラミングをやることのメリットとデメリット【業界歴により異なる】

こんにちは。

今回は副業でプログラミングをやることのメリットとデメリットと題しまして、副業に興味を持たれている方へ私の見解を紹介したいと思います。

 

さて、みなさんの中で次のような状況の方はおりますでしょうか?

  • 新卒で大手SIerに入社し、4年が経つ
  • 現在の仕事は主に後輩とパートナーさんのマネジメント
  • 元々はプログラミングが好きでSIerに入社したのに、プログラミングは1年しかやらせてもらえなかった
  • 将来的に必ず必要になると思うのでプログラミングスキルをアップしたい
  • プライベートでプログラミングを勉強しようと思っているが、参考書での勉強はモチベーションが上がらず続かない
  • 副業でプログラミングをやる選択肢もあるが、クラウドワークスとかよく分からずまだやっていない
  • 副業としてプログラミングをやる際のメリット、デメリットが知りたい

 

大手SIeiに入社して3,4年経つと、このような悩みを持たれる方がちらほらと出てくると思います。
僕も当時同じように悩んでいた経験があり、その時は転職という選択を行いました。

 

ただ、現状にそこまで不満を抱いてない(大手なら給料もそこそこいいと思うので)のであれば転職以外の選択を行う必要があります。

 

ちなみにプログラミングスキルをアップさせるための主な選択肢は以下になります。

  • 独学
  • 副業
  • プログラミングスクール

※今回は既に独学がご自身の性格に合わないということで除外

 

残る2つのうち、お金時間があれば断然プログラミングスクールをおすすめします!(中級者のコースもちゃんと用意されております)

転職に役立つおすすめのプログラミングスクール3選

無料のプログラミングスクールは!提携先の企業に転職させること!を前提としているので、転職を考えていなければ有料のスクールを受講してください。

 

そして、今回の記事では、せっかくやるならお金も欲しいという方へ
副業でプログラミングをやることのメリット・デメリットを解説します。

 

私のプログラミング歴は次のとおりです。

  • 大学から情報系を専攻し、プログラミング歴10年(主にJavaを利用)
  • IT業界に4年勤めている
  • 過去2度の転職を経験
  • 現在は外資系コンサル企業でエンジニアとして勤務

 

本記事から学べること
  • 副業でプログラミングをやることのメリット、デメリット
  • ご自身のキャリアを見据えた次の具体的なアクション

 

本記事を読み行動することで得られるメリット

  • プログラミングのレベルが上がる
  • 自分に合った行動を選択することができる

 

行動しないことによるデメリット

  • 延々と不平不満を言い続け、今と何も変わらない人生を今後も送る
  • 副業の事をあれこれ調べ、時間を無駄にしてしまう

 

 

副業でプログラミングをやることのメリットとデメリット

メリット

  • プログラミングの勉強ができ、給料ももらえる
  • 広い人脈を構築することができるかも

デメリット

  • 時間単価が非常に安い
  • 単純な作業が多い

 

 

具体的な根拠と私の考え

まずは私の考えからお伝えします。

 

プログラミングを独学で勉強し始めた方であれば副業でプログラミングをやるのは非常に勉強になると思います!

 

しかし、4,5年IT業界にいるのであれば、副業でやるよりもプログラミングスクールや有志の勉強会に参加する方が効率よくスキルを向上することができます!

 

その理由は、副業といえど依頼主がおり、事業に必要な開発をアウトソース(外部に発注)しております。そして、そのほとんどの開発は既に携わったことのあるような開発が多いでしょう

 

そのため、お金はもらえますがスキルが身につく可能性は低くなります。もしお金が欲しいのであればスキルアップまたは転職を行った方が将来的に見れば多くの収入を稼ぐことができます。

 

副業でプログラミングをやることの否定的な意見を述べましたが、もちろんメリットもございます。

 

例えば、

  • 丁寧な仕事を心がけ、お客様に評価してもらう
  • その噂が広がり、仕事の依頼が徐々に来るようになる
  • さらに評価を上げることで、より大きな仕事の依頼が来る
  • 一人では対応しきれなくなると、依頼主がさらに人を募集し、チームリーダーとして仕事をする
  • 仕事を成功させることで、さらに大きな仕事が依頼され、複数の案件を並行して仕事をすることになる
  • これを継続することで、企業の目に留まり高待遇でヘッドハンティングされる

 

これは完全なる成功例ですが、どんな副業であれ、顧客第一の精神で仕事を進めることで自分の価値や収入を上げることは可能です!

 

ただし、今回の悩みではあくまで本業ありきの副業を紹介しておりますので、成功例のように頑張りたい!という方は、副業を本業にするだけの覚悟が必要になります!

 

 

まとめ

今回は副業でプログラミングをすることのメリットとデメリットを解説いたしました。

私の結論としては、

プログラミングを始めたばっかりの方
副業でプログラミングはしましょう!

IT業界に4,5年勤められている方
次のどちらかに参加して、ご自身に合ったスキルを向上させよう!
 プログラミングスクール(中級者コース)
または
 有志の勉強会

 

今回のような悩み(向上心)を持たれている方は社会人として非常に優秀な方です。
※社会人の平均勉強時間は1日6分といわれている。

 

このモチベーションを維持するためには、選択する回数をとにかく減らすことです。

 

あれこれ悩み続け、結局何も行動できなかった。というのが1番もったいないのでここまで読まれた方は副業、プログラミングスクール、転職のどれかに絞って即行動しましょう!

転職に役立つおすすめのプログラミングスクール3選

【迷ったらこれでOK!】おすすめのIT転職エージェント7選

 

自分の将来にとってポジティブな影響を与える行動を先延ばしにすると、延々と今の状況から良くなることはございません。

 

無理せず自分のペースでいいので、毎日少しでも行動し、理想の未来を手に入れましょう!

 

最後は自己啓発っぽくなってしまいましたが、このブログではIT,転職、自己啓発に関する役立つ情報を発信しておりますので、ご興味がございましたら是非、別の記事も参考になさってみてください〜(^^)

それではまた次の記事でお会いしましょう〜!!!