転職の心得

大手SIerに勤務していた私が転職を考えたきっかけ

今回は「転職を考えるきっかけ」をテーマにお話しさせていただきます。

「転職する?」 or 「このまま残るのか?」で迷っている方へご参考になれば幸いです!

 

結論

転職のきっかけは人それぞれですが、下記3つの項目に当てはまっている多くの方が転職という具体的なアクションを起こしております。

 

会社に対して不満は多々あるけど、どうしても転職に踏み切れない方は上記の項目に当てはまっているか確認いただき、当てはまっていれば迷わず行動された方がよいかと思います。(根拠は後述で解説いたします。)

 

全てに当てはまったらすぐに転職活動を始めよう!

☑︎ 給与に不満がある

☑︎ 仕事内容に不満がある

☑︎ 残業が多い

 

いきなり転職すると言ってもハードルが高いと感じている方は、まず「業界の動向調査」「年収査定」「転職エージェント面談」を実施していただければスムーズに転職活動に入ることができます。

 

根拠

根拠は主に3つございます。

  1. 友人・知人への調査
  2. 転職サイトのランキング
  3. 私自身の体験談

 

友人・知人への調査

私は現在、社会人5年目になり3社目の企業に所属しております。今までの社会人生活において転職を経験された身近な方が30~40人程度おります。

全てではありませんが、その方々のきっかけを調査した結果、結論で申し上げた3つの項目が原因として多く挙げられておりました。

 

転職サイトのランキング

各社転職サイトに載っている「転職を考えるきっかけ」ランキングを調査したところ下記のようになっておりました。

マイナビ転職

  1. 給与が低い
  2. 人間関係が悪い
  3. 仕事内容に不満がある
  4. 労働時間が長い(残業が多い)
  5. 社風が合わない
  6. 評価に不満がある
  7. ただただ、働きたくない

 

DODA

  1. 仕事内容に不満がある
  2. 将来の不安
  3. 給与が低い
  4. 労働時間が長い(残業が多い)
  5. 仕事内容に不満がある
  6. 幅広い経験を積みたい
  7. U・Iターンしたい
  8. 土日祝休みたい
  9. 市場価値をあげたい
  10. 評価に不満がある

 

リクナビNEXT

  1. 人間関係が悪い
  2. 労働時間が長い(残業が多い)
  3. 給与が低い
  4. 仕事内容に不満がある
  5. 社長がワンマン
  6. 社風が合わない
  7. 経営方針・経営状況が変化した
  8. 市場価値をあげたい
  9. 評価に不満がある

私自身、このようなランキングを参考にすることは少ないですが、結論の3項目が全て含まれていたため、ある程度信用できるランキングかと思います。(ちなみにマイナビ転職の記事が一番わかりやすく説明されておりました!)

 

私自身の体験談

私が大手と言われるSIerから転職した理由も結論の3項目でした。「給与に不満がある」というのは、評価の制度に関わってきますが、年功序列の構造になっていたことにとても不満がありました。(できない上司が多すぎるなど)そのため、いくらスキルを高めても在籍年数によって給与が変動するため、自身の市場価値と合わないところが不満でした。

 

仕事内容に不満がある」「残業が多い」点につきまして、大きな案件を担当していく中で、大きな案件の歯車になるのではなく、小さい案件でもいいから全てを見渡せるような仕事をしたいと思うようになりました。そのため、大きい案件の多いSierとは合わないと判断しました。そして、やりたいことを勉強する上で、勉強時間を確保することが必須となってきます。しかし、残業が多く勉強時間すらままならない状況で仕事をしていたため、この点も転職を考えるきっかけになりました。

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました!

今回の結論は一般的な多くの方が抱いている価値観と近い部分が多いと思いますので、「転職する?」 or 「このまま残るのか?」で迷っている方の判断材料になれば幸いです。

全てに当てはまったらすぐに転職活動を始めよう!

☑︎ 給与に不満がある

☑︎ 仕事内容に不満がある

☑︎ 残業が多い

 

また、本ブログでは転職に関する情報(具体的な転職の手順やおすすめの転職エージェントなど)を主に発信しておりますので、少しでも興味がございましたらご参考になさってくださいませ!

【完全初心者向け】システムエンジニアが転職で成功するためのブログ【実体験を公開】本日は私の実体験を基に転職でステップアップならびに年収アップを実現するための解説していきます。 を丁寧に解説していきたいと...
【経験年数別】おすすめのIT転職エージェント7選とおすすめの組み合わせ この記事でお伝えしたいこと IT業界での転職初心者におすすめの転職エージェントを7つご紹介 転職エージェントは複数登...

 

それでは!