- 今の職場の上司みたいになりたくない
- まだ入社3年未満だが、自分の将来のために第二新卒で転職したい
- これから成長していくためにどのような企業がオススメなのか知りたい
私も新卒で入社した会社でずっと同じ悩みを抱えていました。そして入社2年目の時に転職しました。周りからは「せっかく大企業に入ったのにもったいない」「せめて3年は頑張ってみたら?」と言われましたが、自分の将来のために全て無視し転職しました。
この記事を読まれている方も少なからず「自分の将来のためにもっといい環境で働きたい」と感じていると思います。そこで、今回は過去に2度の転職を経験した私が「第二新卒で転職するならこんな特徴を持っている企業がオススメ!」という内容について解説します。
※ただし、あくまでも個人的な意見のためご参考程度にお読みいただけますと幸いです。
そして、第二新卒といっても業界・職種が幅広いため、もう少し幅を狭めて以下のような方に向けて解説したいと思います。
- 社会人3年目未満かつIT業界に勤務している会社員
- 今後もIT業界で経験を積みたい
- どのような企業を受ければ成長しやすいのかわからない
- ベンチャーへの転職やフリーランス転向は考えていない
- 給料は長期的に上がれば良いと考えている
もし複数に当てはまるようでしたら少なからず参考になると思いますので、引き続きお読みください。
結論から申しますと、次の3つのポイントを抑えつつ転職活動ができれば希望の転職先にたどり着く可能性がグッと高まります。
- 幅広い業務を展開している
- 新卒で入社する人と同じように昇進&昇給が期待できる
- 転職者が一定数存在する
また、転職活動全般に言えることですが独自で企業に応募するよりも転職エージェント経由で応募した方が選考の通過率が高いため、まだ登録されていない方は先に転職エージェントの登録を推奨します。
私が転職した当時はあまり考えずに「今の職場がとにかく嫌だ」で転職してしまいました。運良く成長できる会社に転職でき、ある程度スキルをつけてから年収アップを目的とした2回目の転職を行いました。
そして、多くの人と働いてきたことにより1回目の転職時に感じた「成長できる会社」というものが徐々に理解できるようになってきました。
この記事では第二新卒にオススメの企業の特徴に加えて、これから転職活動を始める方に向けて「求人票でみるべきポイント」と「面接時に確認すべきポイント」も併せて解説します。
- 第二新卒で転職する際に、成長が期待できる企業の特徴が分かる
- 実際の転職活動で企業をみるべきポイントが分かる
先に私の転職歴についてお伝えしておきます。
- 現在、IT企業に勤めている社会人5年目
- 過去に2度の転職を経験
- 1度目はスキル、2度目は年収アップを実現
- 今までに利用した転職エージェントは計10社
- 現在は外資系コンサル企業の現役SE
【IT業界編】第二新卒にオススメの企業の特徴3選
第二新卒にオススメの企業の特徴を解説する前に、第二新卒から転職して成長が期待できる企業の特徴は次の通りです。
- 幅広い業務を展開している
- 新卒で入社する人と同じように昇進&昇給が期待できる
- 転職者が一定数存在する
こちらを頭に入れていただき、第二新卒にオススメの企業の特徴は次の通りです。
- 規模が大きい(従業員が多い)
- SES企業は避ける
- 金融系SIerは避ける
第二新卒にオススメの企業の特徴①:規模が大きい(従業員が多い)
規模が大きいことのメリットは、似たようなポジションが多くあるためたとえ配属先の部署で「これ以上成長できないな」と感じたら、すぐに部署移動を申請することができる点です。これにより転職してまた新環境に移るよりも精神的にも時間的にも楽に環境を変えることができます。
一方で、何回か部署移動したけど「どこも同じ仕事をしている」「楽しそうに働いている上司がいない」などを感じた場合は次のステップ(転職)に踏み出す必要がございます。
第二新卒にオススメの企業の特徴②:SES企業ではない
「SES企業」を聞いたことはありますでしょうか。
簡単に説明するとSEの派遣を主に行っている会社になります。SES企業に入った場合、自社で働くことはなく提携先の企業を転々とする働き方になります。
SES企業で働くデメリットは仕事の配属先や配属期間は提携先の企業が決定権を握っていることです。
こちら側に決定権がないため「この仕事を続けていればさらに成長できる」と思っていても契約期間により他の会社に配置転換されたり「こんな雑用ばっかりの作業しかできないのなら早く別の会社にいきたい」と思っていても契約の状況によりずっと同じ会社で働かなくてはいけないといった恐れがございます。
最近、流行っているプログラミングスクールの卒業生は何かと理由をつけて「SES企業」に転職させられることが多いみたいです(^^;
第二新卒にオススメの企業の特徴③:金融系SIerではない
金融系SIerと聞くと「めちゃくちゃホワイトじゃん」「女性も職場に多いから楽しそう」などのイメージをあると思いますが、実際にその通りです。私が新卒で入社した企業がまさにホワイトな金融系SIerでした。そこまで残業は多くないし、同期も半数が女性でしたので全く不満はありませんでした。
では「なぜ避けるべきなのか?」といいますと、新卒で入社した社員が辞めないことが理由に挙げられます。
「ん?離職率が低いっていいことではないの?」
たしかに学生時代の就活では、このような企業は倍率が高く人気企業です。
そして、入社後のギャップも大きくなく安定して働くことができます。
しかし、このような企業は同期やプロパー(正社員)のグループ意識が強くあり第二新卒などで転職した『よそ者』は大きな疎外感を感じてしまうでしょう。実際に転職してきた方や外部のベンダーから派遣されている方からは「全く相手にされずとても働き辛い」と言っている方もいらっしゃいました。
また、金融系SIerは若手のうちから管理を任せられるためマネジメントスキルは身につきますが技術スキルはあまり身につきません。
これはこの業界で働いていく上で10年、20年後に市場価値が全くないと判断されてしまう恐れがあるため「IT業界で成長したい」と考えている人には金融系SIerはオススメできません。(市場価値がないと判断される理由は、30代・40代では技術スキルの高い人がマネジメントをできるようになるため、マネジメントだけできる人の価値は限りなく小さくなります。)
以上が第二新卒にオススメの企業の特徴3選になります。
転職時に第二新卒にオススメの企業を見極めるポイント
続いて、オススメの企業の特徴に沿った転職活動をする場合のポイントを2つ解説します。
転職時に第二新卒にオススメの企業を見極めるポイント①:求人票でみるべきポイント
- 業界内での立ち位置
- 従業員数
業界の中でリーディングカンパニーである必要はございませんが、ある程度の規模がある第二グループくらいにつけておく必要があります。
名前すら聞いたことのない会社では、たとえ幅広い業務を展開していたとしても「SES」のような働き方(提携先の企業への派遣)になる恐れがございますので可能な限り業界の中でも名の知れた企業に応募してください。
例えば、従業員400名で何をやっているか分からない企業よりも従業員200名で大手メーカー企業のIT子会社の方が安心して転職することができます。
転職時に第二新卒にオススメの企業を見極めるポイント②:面接時に確認すべきポイント
- 今回の採用ポジション以外に似たような仕事があるかどうか
- 昇進や昇給の基準
- 転職者と新卒から入社した人の割合
特に3つ目の転職者と新卒から入社した人の割合は、求人票や転職エージェントに聞いても分からないため直接企業の人事ないし面接官に確認する必要がございます。
これを確認しておくことで、転職者でも公正に評価されるかどうかがわかります。(3割以上の従業員が転職者であればOK)
上2つの確認事項が必要な理由は
- 配属先である程度のスキルを身につけた時に異動できるかどうか
- スキルに応じて昇進することができるかどうか
を確認するために必要となります。
さいごに:成長できない会社にいる必要はない
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はIT業界に特化した第二新卒にオススメの企業の特徴を私の経験を交えて解説しました。まとめますと、オススメの企業の特徴は次の通りです。
- 規模が大きい(従業員が多い)
- SES企業は避ける
- 金融系SIerは避ける
そして、後半では転職活動の際にみるべき2つのポイントを解説しました。
これからIT業界で成長したいという方には、ぜひ抑えておいて欲しいポイントですので転職活動の際は忘れずに確認してください!
最後に「新卒で入った会社には最低でも3年間在籍しろ」といまだに言っている人がいます。しかし、IT業界の変化の速さを考えると3年間も同じ仕事をしている人はIT業界から必ず取り残されてしまいます。
オンプレミスの廃止、プログラミング言語の多様化、DevOpsなど過去10年で味わってきた変化が次の1,2年で同じくらい変化すると言われています。
そのため「新卒で入社した会社だから最低でも3年は在籍しないといけない」「第二新卒での転職はスキルが全くないから不可能だ」などのネガティブな情報も多数存在しますが、全て無視しご自身の将来を少しでも良くするための決断をしてください。
私はこれからもIT業界で頑張っていこうと考えておりますので、みなさんも一緒に成長しましょう!
それでは。