転職の心得 PR

働きながら転職活動をする上での誤解しやすい活動期間についての話

たろう
たろう
転職を始めて3か月経ったけど、まだ内定が1個ももらえてなくて心配なんだ。
弱虫ペンギン
弱虫ペンギン
いまは働きながら転職活動をしているのだっけ?
たろう
たろう
うん、そうだよ。基本的に平日の夜しか面接してくれないから、あまり多くの選考を受けられていないんだよね。
弱虫ペンギン
弱虫ペンギン
働きながらだと転職エージェントを入れたとしても予定の調整が難しいよね。
たろう
たろう
そうなんだよ。早く転職したいと思っているのに、なかなか転職活動ができなくて不安なんだ。
弱虫ペンギン
弱虫ペンギン
よし、わかった!それなら働きながら転職活動をする際の転職期間について、実際の行動や精神面を含めて説明するね。
たろう
たろう
うん、今回もよろしくお願いします!

 

今回は「働きながら転職活動をしているけど、なかなか転職先が決まらず一般的に転職活動にどの程度の期間をかけるべきか知りたい!」という方のための記事となっております。

 

まず結論として私が働きながら今の会社に転職するために要した期間は6か月です。(休職中に転職活動をした際は3か月ほどで転職先が決まりました。)

ネットの記事を見ると「1か月で決まった!」、「3か月も期間を要する転職活動は長すぎる!」など、様々な意見が飛び交っていますが基本的にはスルーで問題ございません。

転職活動はご自身の状況に応じて、無理のないペースで進める方法が一番成果が出やすいと考えております。

 

そして、この記事では働きながら転職活動を進めるうえで大切な3つの原則を解説いたします。

  1. 働きながら転職活動をする場合、長期戦になることを想定しておく
  2. 初めに転職活動の軸を時間をかけて決め、原則途中変更はしない
  3. どうしても今の職場から離れたい場合は転職活動ではなく休職を

 

詳しい理由は後述します。

これは実際に私が転職活動を実施した際に、重点的に考えていた原則になり、転職活動においてハイパフォーマンスを出せる可能性が高い考え方となっておりますので、働きながら転職活動をしているけど「ネットに書いてあるような1か月で転職先を決めたい」「とりあえず良さそうな会社であればどこでもいい」「いまの仕事がきついけど、何とか転職活動も頑張りたい」と思っている方に特に参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

 

今回は以下の流れでご紹介します。

  • 働きながら転職活動する上での重要な3つの原則
  • 原則を守るために利用すべき転職エージェントの特徴
  • 休職を迷った際に考えるべきこと

 

この記事を読み終えた後に得られること
  • 働きながら転職する際の活動期間について理解できる
  • 転職活動をこのまま進めるべきか判断できる

 

先に私の経歴についてお伝えしておきます。

  • 現在、IT企業に勤めている社会人6年目
  • 過去に2度の転職を経験
  • 1度目はスキル、2度目は年収アップを実現
  • 現在は外資系コンサル企業のSE
  • ブログを本格的に書き始めて3年目




 

働きながら転職活動する上での重要な3つの原則

number 3 logo

まずは働きながら転職活動する上での重要な3つの原則について解説します。

 

働きながら転職活動をする場合、長期戦になることを想定しておく

転職活動を早めに終わらせたいという方は多いと思いますが、働きながら転職活動をする場合、

  • 面接の時間が業務後となり、なかなか調整できない
  • 業務があるため、企業研究が進まず、面接ではありきたりなことしか言えない

など、働いているがゆえに時間の制約を大きく受けてしまうことがほとんどです。

 

そのため、働きながら転職活動をする場合、短期間ではなく長期間かかることをあらかじめ想定しておいてください

 

私の場合は月平均45時間(1日2時間ほど)の残業をしながら転職活動を行いました。

なかなか転職したい企業が見つからず、結局3社のみに応募し、そのうちの1社に内定が出たためそこで転職活動を終えました。

 

あくまで一例ですが私の場合、「複数の企業の選考を同時に受けない」「書類選考・1次面接・最終面接の期間を空け、できる限り準備に時間を確保する」ことを意識しており、特に内定をいただいた企業の選考では1次面接と最終面接の間の期間が1か月ほど空いてしまいました。

その間で土日の空いた時間を利用し企業研究や志望動機を練ったことで、中途半端な状態で面接を受けることを回避することができました。

※ちなみに最終面接の時間帯がなかなか調整がつかず、結局私のほうで有休を取得し、面接の日時を調整しました。

 

働きながら転職活動をする際は、どうしても時間がない状態で戦わなければいけませんので、数多くの企業を受けるよりも転職活動の軸に沿った企業のみの選考に進み、かつ複数の企業を同時並行に受けないことを徹底することで、結果が出ると考えております。

中途半端な状態で面接に臨んだにも関わらず、内定をもらった場合、「とにかく人手不足で、誰にでも内定を出してるのでは?そうなると入社後は残業時間が多くなるのでは?」といったように疑ってみてください。

 

社会人4年目にして3社目の企業に転職した話この度、社会人4年目にして3社目の転職が決まりました。 前回と同様、内定をいただいたまでに実施した活動をみなさんにお伝えしたいと思...

 

初めに転職活動の軸を時間をかけて決め、原則途中変更はしない

働きながら転職活動をする際、どうしても時間の制約を受けてしまうことを先ほど説明しました。そして、なるべく1社1社の選考に時間をかけることも併せて説明しましたが、ここでは「どうやって選考に応募する企業を絞るの?」という疑問にお答えします。

 

簡単に言いますと「時間をかけて転職の軸を決める」ことです。

 

「こんな仕事がしたい」「給料は高いほうがいいなぁ」ではなく、さらに詳細に軸を決めてください。

例えば、次のように働くイメージができるくらい具体的に転職の軸を決めましょう。

  • ○○業界の○○という仕事で○○のポジションで仕事がしたい
  • 7.5時間(9:00-17:30)の勤務体系で、残業は20時間以内
  • 職場は○○駅周辺または在宅ワーク

 

転職の軸に沿って転職活動を行うメリットとして、応募できる企業がかなり限られてくることが挙げられます。

その結果、応募した企業の選考準備に時間をかけることができ、かつ数が少ないため並行して選考を進めるリスクを回避できる可能性が高まります。

 

一方で転職の軸をあいまいにしてしまうと、転職活動の途中で「こういう条件もいいな」「話を聞いたらあっちの企業のほうが魅力的だな」とコロコロ路線変更をしてしまい、結果として、転職というゴールがボヤけてしまい、何が正解がわからなくなってしまいます。

こうなると転職後に「思っていたのと違うな」「残業を減らしたかったにも関わらず、高い給料に目を奪われてしまったため、前の会社よりも残業が増えてしまった・・・」など転職のデメリットばかりが目立つようになり、また転職を繰り返してしまうことになります。

 

そうならないためにも、すぐに企業へ応募したりせず、まずはじっくりと時間をかけて働くイメージができるくらい具体的な転職の軸を決めることを意識してください。

 

どうしても今の職場から離れたい場合は転職活動ではなく休職を

働きながら転職活動をされている方の中で「会社を辞めたいから転職活動している」「とにかく早く決めて、すぐにでも退職したい」と考えていらっしゃる方も多いと思います。

これはこれで全く問題ないと思っておりますが、1点だけ注意点をあげさせていただくと何かをモチベーションに行動できるうちはいいのですが、辛い状況が続き行動できなくなってしまったらもう手遅れです。

 

もう少しかみ砕いて言いますと、日々の仕事が辛く業務後や休日も仕事のことを思い出してしまい、なかなか転職活動ができない場合、これはもう「うつ状態」です。(私の実体験より)

こうなってしまうと正常に戻るまで数か月、数年、もしくは長期間うつ状態のままという方も多くいらっしゃいますので、いま働きながら転職活動をされている方で「今までよりも精神的に落ちている期間が長い」とか「目に見えないプレッシャーを感じてしまい、日々の仕事に全く集中できない」とかであれば、転職活動をいったんストップし、会社の制度を利用して休職する選択をとってください。

休職は今後のキャリアや転職活動にネガティブに受け取られると思うかもしれませんが、きちんと回復し今まで通り働き出せれば評価自体はほとんど変わりませんので、無理せずすぐに休むことをおすすめします。(私自身もうつにより休職しましたが、いまは学生のときに憧れていた企業でバリバリ働けております。)

※一人暮らしをされている方で収入面を心配される方もいらっしゃると思いますが、1年半は今の収入の60%が支給される制度があるため、問題なく生活できるレベルです。

 

仕事が辛い時は逃げてください | 新卒1年半で休職/転職を経験した実体験 この記事でお伝えしたいこと 仕事が辛い場合は逃げることが正解! 休みつつ転職活動を始めれば気持ちが楽になる ...
半年間休職した私がリアルにもらっていた当時の給料【仕事がつらいと感じている方へのアドバイス有り】こんにちは!今回は、半年間休職した私がリアルにもらっていた当時の給料を公開しようと思います。 理由はとても単純で、会社が辛いと感じ...

 

原則を守るために利用すべき転職エージェントの特徴

Wine Glasses, Glass, Splash, Crystal Glass, Clear

ここまでの内容より働きながらの転職活動は長期間に及びそれなりに大変だってことをご理解いただけたと思います。

転職活動を楽に効率化するためには転職エージェントの利用を前提としておりますが、転職エージェントにも様々なタイプがございますので今回の「転職活動が長期間になることを見込んでいる」「働きながらのため時間的な制約が強い」「転職の軸を具体的に決めておく」の特徴を満たす転職エージェントの特徴をご紹介します。

 

利用すべき転職エージェントは大きく2つに分かれます。

  1. 転職の軸を具体的に決めることができる
  2. 転職活動が長期間かつ働きながらのため時間的な制約が強い状況で転職活動が行える

 

転職の軸を具体的に決めることができる

一つ目は転職の軸が具体的にイメージでできない方に向けたものになりますので、転職の軸が具体的に決まっている方はスキップしていただいて構いません。

転職活動の軸を具体的に決めるためには転職やキャリアに関するプロに相談することになります。

 

より嚙み砕いて言いますと、転職エージェントの中でもエージェントサービスに特化しているサービスを利用します。その後、キャリアアドバイザー(専任の担当者)と面談することになりますが、その際に納得のいくまで話し合い、具体的に働くイメージを持てるまでの転職の軸を決めてください。キャリアアドバイザーは数多くの転職を成功させているプロであるため、現状を踏まえた的確なアドバイスをしてもらえることが多々あります。

 

また、多くの実績がある転職エージェントの利用が前提となりますので、おすすめの転職エージェントは私自身が利用してきたリクルートエージェントdodaになります。(どちらも質の高いキャリアアドバイザーが多く、転職活動の良きサポーターとなってくれます。

 

注意点としまして、今回利用する転職エージェントはあくまでも「転職の軸を決める」ところまでになりますので、「キャリアアドバイザーからの連絡が多いのが嫌」「転職活動を半ば強制的に進めようとしてくる噂を聞いて不安」といった転職エージェントあるあるのデメリットは特になく、転職の軸を決めた段階で解約していただいて構いません

むしろ、連絡が多く本当に大事なメールを見逃す恐れがあるため、極力利用しない転職エージェントは解約していきましょう!

【20,30代におすすめ】リクルートエージェントを利用すべき人の特徴【サービス内容や評判についての解説あり】今回は『doda』に引き続き『リクルートエージェント』のサービス内容と評判について解説させていただきます。 【おすすめの転...
【間違いなく素晴らしい】dodaの評判と実際に使ってみた感想【おすすめの転職エージェント】こんにちは!今回はおすすめの転職エージェントである『doda』の評判と実際に使ってみた感想を紹介いたします。 (※実際に1度目は『...

 

転職活動が長期間かつ働きながらのため時間的な制約が強い状況で転職活動が行える

二つ目に紹介する特徴は働きながら転職活動を進めるうえで全ての方に知っておいてほしい内容となっております。

「転職を長期戦と考えている」「働いているため転職活動に多くの時間を割けない」方は迷わずスカウトサービスに特化している転職エージェントを利用しましょう。

スカウトサービスとは、エージェントサービスのような専任のキャリアアドバイザーが付かず、登録だけしておくとヘッドハンターまたは企業の採用担当者が「応募してみませんか?」とメッセージを送ってきます。

そして、依頼先の企業に興味を持った場合に選考に進む形となります。

 

エージェントサービスに比べて応募する求人数が少ないため、どうしても転職活動が長い傾向になってしまいますが、転職の軸に沿った企業のみ応募できることや完全に転職活動を自分のペースで進められることなど圧倒的にメリットのほうが多いと考えておりますので、ぜひみなさんもスカウトサービスに特化している転職エージェントの利用をご検討ください。

 

実際に2度目の転職で私が利用した転職エージェントはビズリーチになります。(社会人4年目の私でも誰もが知っているような有名企業から応募依頼が来たため、ご自身が思っている以上に価値を評価してくれる企業が出てくるはずです。)

また、最近有名になってきているリクルートダイレクトもおすすめです!(以前はキャリアカーバーという名前でサービスを展開しており、実際に私も利用した経験があります。)

 

【ビズリーチ】忙しいエンジニアのためのNo.1転職エージェント 残業が多く本業が忙しいけど、なんとかして転職活動を成功させたい 現在エンジニアで年収400万円程度だけど、年収アップを...

 

休職を迷った際に考えるべきこと

brown wooden bench in field

最後に「会社を辞めたいから転職活動している」「とにかく早く決めて、すぐにでも退職したい」と考えていらっしゃる方に向けて「その場合、転職活動よりも先に休職したほうがいいかもしれない」についてお話します。

会社を早く辞めたいと思っているのに、働き続けるのって辛いですよね。しかも転職活動をうまくいかず終わりが見えていない状況であればなおさらだと思います。

 

ここからはうつで休職を経験した私の考えになりますが、その働き方は長く続かず、どこかできっと体力的・精神的に崩れてしまうため今の時点ですぐに休職するべきと考えております。

私自身が無理に働き続け、結果的に6か月もの間、休職状態となってしまい「もっと早く休職してればこんな長期間休職せずに済んだのに・・・」と後悔しております。

休職中でも転職活動はできますし、もしどうしても会社を辞めたいというのであればいったん会社を辞めて、失業手当をもらいながら転職活動をする方法もありですので、よほどの事情がない限り休職する方向で考えてみてはいかがでしょうか。

 

うつで休職する直前の特徴【3つ以上当てはまったら休職した方がいい】 どんな特徴であれば休職した方がいいのか分からない 仕事で精神的、体力的に追い込まれていると感じているけど、頑張ればまだ...
仕事が辛い時は休職と退職どっちが正解?【結論:どちらも正解】 仕事が辛く、早くこの状況から抜け出したい 休職も退職もしたことはないが、どちらが自分にとってプラスなのか知りたい ...

 

さいごに:行動しているだけで全てにおいてレベルアップしている

Man, Jumping, Mountains, Rock Formations, Jump, Joyful

最後にまとめになります。

今回は働きながら転職活動する上で誤解しやすい活動期間について、私の実体験を交えてご紹介させていただきました。

 

働きながら転職活動を進めるうえで大切な3つの原則は次の通りです。

  1. 働きながら転職活動をする場合、長期戦になることを想定しておく
  2. 初めに転職活動の軸を時間をかけて決め、原則途中変更はしない
  3. どうしても今の職場から離れたい場合は転職活動ではなく休職を

 

そして、原則を守るために利用すべき転職エージェントの特徴は次の通りになります。

利用すべき転職エージェントは大きく2つに分かれます。

  1. 転職の軸を具体的に決めることができる
  2. 転職活動が長期間かつ働きながらのため時間的な制約が強い状況で転職活動が行える

 

最後には私の実体験を交えて転職活動よりも休職したほうがいいかもという点について紹介させていただきました。

私自身、とにかく怠け者でできる限り何もやりたくない性格のため、普段は全く行動しませんが、休職の経験や転職活動を通じて様々な経験ができ人間としてレベルアップできたなと実感しております。あの時にもっと無理して働き続けたら、社会復帰が困難な状態になるかもしれなかったので、自分から休職を申し出て「これが自分を守ることなんだな」と強く思いました。

 

現状維持でいいと思える人をとても羨ましいと思っちゃいますが、ほとんどの方は何か不満を抱えているけど、時間がなかったり疲れてしまったりと行動できてない人だと思います。

その不満を解消するためには行動あるのみです!今回は転職活動について紹介しましたが、休職するための行動でも全く問題ございません。

 

日々のストレスをできる限り減らし、楽しい日々を送れるよう私も頑張りますので、みなさんも一緒に頑張りましょう!

そして、このブログが少しでもみなさまのお役に立てればうれしい限りですので、他の記事にも目を通してみてください(^^)